孤高の花 おしまいまで。

後半面白かったので62話でも長いと思わなかった、ような気がするけど、20話あたりとかあんまりマジメに見ていないので、そういう意味では長かったのかもしれません。

ええと、評価的にはB+という感じです。まず、男1と女1ですが、結局最後までウォレス・チョンさん格好よく見えるようにはなりませんでした。うーん残念。一方のアンジェラベイビーさんでありますが、料理作ってるシーン見て「雲中歌」思い出したりしないこともなかったけど、あれよりははるかに(演技的には)マシでした。ただ、設定の都合なのかなんなのかわかりませんが、あの白いひらひらの衣装はどうなの?目立つし動きにくいでしょ?と思った。
次に。耀天公主と敬安王子ですが、うん、美男美女よね。やっぱり孫芸洲さんは目がいっちゃってる時のほうが魅力的です。そして甘婷婷やはり美しい(私の考える中国美女のツートップはこの人と熊乃瑾です)

で、このドラマで一番気になった点は、明らかに作中では「大王」「王后」「王位」と呼んでいるのに、字幕が「皇帝」「皇后」「皇位」になっていることです(あと「公主」が「皇女」になってるのも気になるっちゃー気になるけどそれはこれだけじゃないし)。その昔チャングムかなんかで朝鮮王朝の王の后を「皇后」って訳しててどっかから突っ込まれてトンイとかでは「王妃」になってたのとか思い出したりして。

今回はあんまり下調べしないで見たので、これがいつの時代のドラマなのかわからなかったのですが(「皇帝」が出てこないところを見ると秦より前の架空時代?)ちょっとそこらへんもう少し神経つかってほしいなと、字幕作る人に。

戦神とはいえチートすぎるだろ楚北捷、とお前結局なにしたかったんだよ何侠、と女って面倒くせえな十三娘と、本末転倒じゃんな耀天公主と、可哀想な冬灼にもっと可哀想な楚漠然、意外とどうでもよかった張貴妃、出番少なかったけど結構好きなキャラだった番麓、

というようなオハナシでした。


(追記)
中国に限らず時代劇的なドラマを見るときには、登場人物に歴史上の実在の人物がいる場合には、その人のことをウィキペディア程度でいいので目を通しておくことを強く強くお勧めします。これは「女医・明妃伝」の時に特に強く思ったのですが、あのドラマは史実知ってると知らないとでは全然頭に入ってくることが違いますね。そのほかにも、たとえば「秀麗伝」もそうだったし、「王女未央」もわりとそうでした。